海外留学・ワーホリ・旅行専門

国内主要海外旅行保険プランを網羅

今すぐ相談する

お電話でのご相談はこちら

LINE@なら24時間ご相談受付中!

「@kaigaihokentimes」をID検索するか、
「友だち追加」をタップしてください。

※@マークを忘れずにご入力の上ご検索ください。

スムーズにご対応するために
「渡航先の国と地域・目的(留学・就業など)・渡航期間・出発予定日・
 現地での滞在方法(賃貸・寮・シェアハウス・ホームステイ)」

をご記載くださいませ。

友だち追加する

LINEで問い合わせするメリット

渡航後のサポート(無料)

・加入した保険の延長手続きの手配
 (必要な書類の確認など)
・加入保険に関するご相談
(事例1)「渡航後盗難にあったり・病院に行く際にどう対応すればいいかわからないので教えてください」 (事例2)「こんな場合は保険適用になりますか?

親御様、お子様双方とやりとりが可能

保険Timesのアカウントを友達追加していただければ、親御様、お子様双方とやりとりさせていただくことが可能ですので、安心してお子様を送り出すことが可能

※病院の手配は、保険会社まで直接お問い合わせいただきます。
※中国への渡米の場合は、WeChatでのサポートも可能。

保険Times 海外とは?

海外での長期滞在・居住する場合、
短期海外旅行とは異なる補償が必要です。
もちろん渡航する国や地域によって、
必要な補償も変わってきます。
インターネットなどで海外旅行保険を調べると、
みなさんお気付きの通り、
「海外の長期滞在保険料って高い・・」ということ。
そんなあなたに、留学・ワーホリ・旅行それぞれの
最適プランをご提案します。
ビザの申請、学校からの保険内容の指定、
海外留学の際のご家族の保険加入など
お客様の事情に合わせて保険内容をカスタマイズ。
あなたの海外生活で起こりうる「万一のリスク」に備えながら、
保険料を抑えるご提案をさせていただきます。

保険料を抑えたいけど、保険料が安い
プランに加入しても大丈夫かな?

必要な補償とそうでないものを選択すれば保険料を抑えることが可能です!

ただ保険料を抑えて加入しても、本当に必要な補償が備わっていないと本末転倒です。渡航先・渡航スタイル・滞在期間によって必要な補償は大きく変わってきます。ご自身の渡航プランに合った補償内容を備えておくことが重要なポイントです。弊社のアドバイスで、本当に必要な補償とそうでないものをお客様が選択をした結果、保険料が抑えられ、保険料を相当程度抑えられたという事例がございます。

加入した保険の補償が不足している
ために、 海外での治療の際、保険金が
おりない場合があるって本当?


そのようなトラブルからお客様を守るのが私たちの仕事です!

加入した海外旅行保険の補償が不足していた結果、海外でかかった治療費が全額でない、また特定の治療費用が対象にならないという事がありえます。そのような事が起こらないよう、弊社のような留学やワーキングホリデー向けの保険に詳しいプロ代理店が、ご加入の際、お客様のご要望にあった適切な補償内容の保険をご提案させていただきます。また、お客様の保険金請求がスムーズにいくよう、実際の請求に必要な手続き等の不明点をアドバイスする事も可能です。

海外の病院で治療を受ける時、
高額な請求を受ける可能性って?
どのくらいの補償の保険に加入して
いれば安心?



医療事情は国によって様々。お客様の渡航先にあわせた保険をご提案いたします!

国によって、医療の水準や、医療費の金額水準は様々です。お客様に安心して海外に渡航していただくため、お客様が渡航される地域毎の医療事情の情報提供やアドバイスをさせて頂きながら、お客様のご要望にあったプラン選びをお手伝いします。

エージェントに紹介された保険に
そのまま入って 大丈夫ですか?

留学には「留学のプロ」が、保険には「保険のプロ」が
います!

留学エージェントは留学に関して全般的なサポートが可能ですが、留学やワーキングホリデー向けの保険のことは、マーケットの事情に詳しく、かつ保険の事にも精通している保険代理店に相談し、ご自身にあったものをお選びいただくことをおすすめします。 留学やワーキングホリデー向けの保険は、短期の観光用の保険とは内容が異なります。

海外留学保険、ワーホリ保険の不安を解消いたします!

メールで相談する

0120-522-245

LINE@なら24時間ご相談受付中!

「@kaigaihokentimes」をID検索するか、
「友だち追加」をタップしてください。

※@マークを忘れずにご入力の上ご検索ください。

スムーズにご対応するために
「渡航先の国と地域・目的(留学・就業など)・渡航期間・出発予定日・
 現地での滞在方法(賃貸・寮・シェアハウス・ホームステイ)」

をご記載くださいませ。

友だち追加する

ここが違います

あなたの渡航条件に合った保険プランを探せます。

渡航先によって起こりうる事故・トラブルなどが違ったり、滞在スタイルがホームステイなのかアパートなのかなど、条件によって必要な補償も異なります。
また、ご自身が気を付けておられても、何らかの事故やトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあります。 それらをふまえた上でお客様に合った保険選びをお手伝いいたします。万一に備えて、滞在期間をカバーできる保険期間をお選びいただくとより安心です。また現地の保険との比較、ビザ取得に必要な保険も踏まえてご提案致します。

納得がいくまでじっくりご説明いたします。

渡航前の保険選びのご相談や見積作成のご依頼をLINEでお気軽にお問い合わせいただけます。
実際渡航されるお子様からも、大切なお子様が渡航される親御様からも「渡航後もトラブル対応方法や補償内容をLINE・WeChatで聞けることは非常にありがたい」というお声をいただいております。また、渡航先から保険会社に直接お電話することになると国際電話料金が発生する場合がありますが、保険Timesだと、LINEで無料サポートが可能です。

加入すべき補償は?

※2016年:ジェイアイ傷害火災保険株式会社
「海外旅行保険で最も事故件数が多い
補償項目」

中でも重要な補償は「治療・救援費用」です。

海外での長期滞在ではやはり体調が心配ですよね。

日本で病院へ行く時には保険証を持参すれば、医療費の自己負担は3割です。要するに、あとの7割は保険証の発行元が支払いをしているのです。
しかし日本人が海外へ行く時には、その保険証が適用されません。保険に加入せずに海外で病院にかかれば、医療費を全額負担となるのです。医療機関を受診し、保険に加入していない他国者ということでそもそも治療を受けさせてもらえない場合もあります。
また海外は医療費が高額なため、膨大な医療費の支払いが発生する場合があります。そのような状況となっては、やむなく急遽日本へ帰らなくてはならない場合もあるでしょう。
渡航先によって異なりますが、日本と海外の医療費の差は図で明確なとおり海外の医療費は非常に高額だということがわかります。 海外旅行と比べて滞在期間の長い留学・ワーホリでは、「治療・救援費用補償」を重視することをオススメします。

滞在先:オーストラリア

転倒し頭を打った4日後に意識障害となり救急車で搬送。
硬膜下血腫と診断され34日間入院・手術。
家族が駆けつける。

保険金支払額712万円

滞在先:カナダ

観光中に水溜りで足が滑り転倒。
大腿骨骨折と診断され11日間入院・手術。
家族が駆けつける。看護師が付き添い医療搬送。

保険金支払額642万円

滞在先:アメリカ

咳・息苦しさを訴え受診。
気胸と診断され10日間入院・手術。家族が駆けつける。

保険金支払額1203万円

※出典:ジェイアイ障害火災保険 海外医療事情より

さらにこんな補償も役に立ちます

じゃあ、私に必要な保険は?

あなたに最適な保険をご提案いたします!

メールで相談する

0120-522-245

LINE@なら営業時間内に素早くご対応!

ID検索から追加する場合

友達追加するボタンからの場合

LINEでのお問い合わせ方法

友だち追加する

保険加入までの流れ

よくある質問

よくある質問

あなたに最適な保険をご提案いたします!

メールで相談する

0120-522-245

LINE@なら営業時間内に素早くご対応!

「@kaigaihokentimes」をID検索するか、
「友だち追加」をタップしてください。

※@マークを忘れずにご入力の上ご検索ください。

スムーズにご対応するために
「渡航先の国と地域・目的(留学・就業など)・渡航期間・出発予定日」
をご記載くださいませ。

友だち追加する